ギター練習初心者>エディー・ヴァンヘイレンのギタープレイスタイル!?
■フレット
ヘッドから指板上を
1フレット、2フレット、3フレット・・・と数えていきます。
フレットを区切る金属の仕切りをフレットバーと呼びます。
フレットの中でも指を押さえる位置によって
音程がかわってしまいますので、
音をよく聴いてフレットバーのすぐ近くを押さえるようにしましょう。
フレットバー上の弦の位置に左手の指を軽く触れて、
右手で弦を弾くとほぼ同時に左手指を離すと倍音が鳴ります。
これをハーモニクスといいます。
エディー・ヴァンヘイレンがよく曲の中で多用していますね。
エディのギタープレイスタイルにもなっています。
このハーモニクス(倍音)は絶対音程です。
たとえばAの音の倍音であれば
キッちり違がわず絶対音のAの音になります。
ですから、ギターのチューニングは倍音で
つまりハーモニクスで合わせていきます。管楽器は絶対音程ですね。
反対に指板上を指で押さえてでる音は絶対音程
ではなく相対音程になります。
平均値からとった音ですね。
ピアノがそうです。
音が心地よく聞こえるよう、うまく平均値をとってつくられていますね。
ギターはこの絶対音と相対音
のどちらの音もだすことができというところがいいですね。