ギター練習初心者>パワーコードを覚えて楽々簡単!もう曲が弾けました!
■パワーコード
パワーコードはロックのリフなどでよく使用されるコードになります。
これはコードの構成音から真ん中の3度の音を抜いた
特別なコードになりますが、
簡単に押さえられ、初心者が最初に覚えるにはもってこいのコードです。
基本的にCのパワーコードは、
5弦3フレットのを左手人差し指で押さえて、
4弦5フレットを左手薬指で押さえます。
たったこれだけのことです。簡単ですね♪!
この場合、人差し指の音がルート音Cで、
薬指の音が5度の音Gになりますから、3度の音Eが省略された形です。
あとはこのコードの型をそのままに指板上を縦や横にずらすだけで
いろんなコードになってしまいます。
Cのパワーコードを横に2フレットずらすだけでDのコードになります。
このパワーコードを縦や横にずらすだけで
簡単な曲であれば弾けてしまいます♪!
さっそく試してみましょう!
もっと分厚い響きにしたいのであれば、
たとえばCのパワーコードでは
3弦5フレットの1オクターブ高いCの音をたすだけです。
これもまた縦や横にずらすだけで、いろんなコードに早変わり!