ギター練習初心者>かっこいいストロークにするためのテクニックとは?
■ミュート
ストロークの演奏をよりかっこよくするためにはどうするか
ということで話を進めていきたいと思います。
ミュートとは音を消すなどの意味があります。
ミュートには右手のミュートと左手のミュートがあります。
右手のミュートは右手の小指側の側面でブリッジ近くの弦に触れます。
左手のミュートは左手の指の力を抜いて弦に軽く触れます。
ブラッシングとは、右手か左手でミュートしたまま弾いて音を出すことです。
逆に、カッティングとはミュートして音を止めることです。
これら二つを混同されていらしゃる方もいますので、
ここでよく理解しておいてください。
これらのテクニックをストロークに加えていきます。
その上でストロークに強弱をつける効果をだすためにアクセントを
拍の頭につけましょう。
あとは、たとえば8ビートでは1小節にピックが8往復しますから、
ピックが動いているけれども弾いてない状態、
つまり空ピックを入れてリズムを刻んでみましょう。